息子の1歳6か月健診に行ってきました(^^)
普段からそうなのか、コロナの影響なのかわかりませんが、私の住む市では1歳8~9か月の時に1歳6か月健診を受けることになっていました。
そのため息子に健診の案内が届いたのは、1歳8か月の月でした。
この記事は、息子の1歳6か月健診の流れと感想です。
私は歯みがき指導をしてもらったことが1番ありがたく、勉強になりました(^^)
これから子どもを健診に連れていく方の参考になれば嬉しいです♪
1歳6か月健診の流れ
- 受付
- 保健師さんの問診
- 歯科健診
- 歯みがき指導
- 身体測定
- 内科健診
- 保健師さんによる個別相談
受付
母子手帳、問診票、健康確認票(コロナ流行のため)を提出して、番号札をもらい待合室へ。
保健師さんの問診
提出した問診票をもとに、息子の発達の確認や、育児で困ったことがないか聞いてくれました。
ここで息子の発達チェックもありました。
- つみきを積めるか
- 紙に書いてある絵の中から、言われたものの絵を指さしできるか
つみきは家にもあるから積めるはずなのに、保健師さんに人見知りして積まず。
つみきを持って、積むそぶりを見せたかと思いきや、ちらっと保健師さんを見て積まない。
をくりかえす息子(^▽^;)
結局5個あったつみきのうち1~2個しか積みませんでした。
指さしは、6つの絵が描いてある紙を見ながら、保健師さんに「車は?」と言われたらちゃんと車を指さしできるかどうかのチェックでした。
家でやったことなかったけど、ちゃんと言われたものを指さしできてました(^^)
紙には白ごはん、車、靴などが描かれていましたが、車を指さすのが特に早かったです(笑)
さすがのりもの好き!
歯科健診
歯科医師の先生が虫歯の有無や汚れのチェックをしてくれました。
虫歯はなし。(よかった…!)
ただ歯間に少し汚れが残っているとのこと。
たまにフロスで掃除してあげてねと言われました。
歯みがき指導
歯みがきが嫌で口を開けてくれない時の磨き方
息子が歯みがきを嫌がって口を開けてくれず、歯の表面をうまく磨けないことを相談したところ、歯科衛生士さんがやり方を教えてくれました。
歯ブラシをもっていない方の手の人差し指を、息子の歯茎にそわせるようにつっこみ、歯が見えるようにくちびるを少し浮かせる!(息子すでにギャン泣き)
これを左上、右上、左下、右下とくり返していくと、すべての歯をしっかり磨けました!
今まで口の中が全然見えず、「磨けてるんだろうか…」と不安になりながら仕上げ磨きをしていましたが、これからはしっかり磨けそうです!
やっぱりプロは違いますね…!
もっと早く歯医者さんに行って相談すればよかったな~とちょっと後悔。
今回の健診でこの歯みがき指導が1番ありがたかったです♪
指しゃぶりが歯並びに影響していると指摘された
息子は寝る時やリラックスしている時に指しゃぶりをするクセがあります。
指しゃぶりで口の中に圧が加わることにより、少し歯並びに影響が出ていると言われました。
実は指しゃぶりが歯並びに影響することを分かっていなかった私。
おしゃぶりをあまり長期間使うとよくないというのは知っていましたが、勝手に指しゃぶりはあまり影響がないと思っていました。
歯並びのことを考えておしゃぶりを与えなかったのに…指で代用しちゃってたのね。
それに息子はずっと指をしゃぶっているわけではないのに、これでも影響出るんだ!とびっくりでした(゜゜)
ていうか、どんだけ強くしゃぶってるんだろう、親指。
できることなら息子はキレイな歯並びにしてあげたい。
見た目もそうですが、歯の磨きやすさ・虫歯のなりやすさにも関わってきますもんね。
でも矯正はめっちゃ高いから、できるだけお金のかからない方向でキレイにしてあげたい。(急に節約目線)
小学生の頃、クラスに歯の矯正している子が何人かいたけど、あれも親の愛情だったんだなあ…。
お口の育ちの話 (口が開いている・よだれが多い)
息子は口が開いていることが多く、よだれもすごく多いんです。
あまり知らなかったんですが、これらにはお口の育ちというものが関係しているそう。
お口周りの筋力が未熟だと口が開いてしまい、よだれが出るらしい。
これらの対策として、しっかり口の周りの筋力をつけることが大事なようです。
おしゃべりが増えることでも口周りの筋力は育ってくれるそうですが、その他ラップを吹いたり、あっぷっぷやあっかんべーをすることでも鍛えられるんだとか。
最近おしゃべりはたくさんしてくれるけど、よだれは現役バリバリな息子。
ラッパ買おうかな…。(めっちゃうるさそう…)
お口の育ちについては、歯医者さんで診てもらえるようです。
さっそく息子の歯医者の予約をとろうと思いました。
身体測定
オムツ一丁になって身体測定。(急に脱がされて息子ギャン泣き)
身長82㎝、体重11㎏でした。
衝撃だったのが、同じタイミングで測定していた女の子のオムツがテープタイプだったこと…。
テープタイプのオムツを大人しくかえさせてくれる1歳児、いるんだ…。
内科健診
オムツ一丁のまま内科健診。
聴診器あてられたりお腹ぐいっと押されたり。
ずっと不信感丸出しのお顔で先生を見つめていました…(^^;)
保健師さんの個別相談
1歳6か月健診では、必要に応じて栄養相談や心理相談も受けられるようでしたが、私は特に相談することがなかったので、最後に保健師さんと少しお話しして終わりました。
1歳半健診を受けて思ったこと
私が1歳半健診に来てよかった~!と思ったのが歯みがき指導でした。
少し前から息子の歯医者デビューをいつしたらいいのかわからず、悩んでいたので。
歯みがきをすると暴れてちゃんと磨けてるのかわからないとか、フッ素ってもう塗ってもらった方がいいのかとか…とにかくわからないことだらけ。
今回、虫歯はないこと、子どもの歯の磨き方、お口の育ちのことなど、知りたかったこと・知らなかったことを教えてもらういい機会になりました(^^)
子育てしていると、「もっと早く知りたかった!」という情報に出会うことがありませんか?
私はちょこちょこあって、最近だと耳鼻科の使い方でした。
初めて息子を耳鼻科に連れて行った時に、「鼻水がひどい時、夕方耳鼻科で吸っておくと夜よく眠れるので、鼻水を吸いに耳鼻科に来る人もいる」と教えてもらって、耳鼻科ってそんな風に使うんだとびっくりしました。
私は全然耳鼻科に行かないので、子どもが頻繁に耳鼻科に行くことを知らなくて…(^^;)
自分で調べる情報はどうしても偏りが出るので、「こういう情報もあるよ~」というのを定期的に示してもらえるとありがたいですね。
今回は息子の歯について知ることができたので、さっそく歯医者を予約して、歯医者デビューしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
コメント