1歳10か月息子を育てる時短ワーママ、きなこもちです(‘ω’)
2022年5月で息子が2歳になり、復職して1年が経ちます。
先日会社から「時短勤務どうする?」と打診がありました。
時短勤務は継続。勤務時間を6→7時間に延長することにしました
今は8:30-15:30まで、1日6時間働いています。
本来の定時は17:30なので、復職してからは通常より2時間短い時間で働かせてもらっている状況です。
息子が2歳になるにあたって、勤務時間を7時間に延長することにしました。
今は15:30まで働いているところを、16:30に変更してもらう形です。
私の会社の規定では子どもが3歳になるまでは時短勤務が可能です。
ありがたいことに会社の人が優しくて、「無理しなくていいよ~」と言ってくれるので、今の家庭の状況や自分の都合中心に希望を出すことができました。
時短勤務を継続した理由
夫の仕事の拘束時間が長く、平日は基本ワンオペ育児
夫の仕事の拘束時間が長く、復職してから平日は基本ワンオペ育児です。
朝は一緒になっても15分程度、夜は息子が寝た後で帰ってくることが多いです。
必然的に家事・育児はすべて私の担当になっています。(本当はもう少ししてほしいけど)
さらに今月から夫の勤務時間が変わり、しばらく遅番をすることになりました。
4月4日から完全すれ違い生活がスタートします( ;∀;)
私と息子が朝家にいる時間に夫は寝ていて、私と息子が家に帰って寝るまでの時間は仕事に行っているので、平日は一切顔を合わせないことになりそうです。
正直、もともとワンオペなので私と息子の生活に影響はありません。(言い切れるのが悲しい)
でも平日夫と一切会わない生活の中で、家事育児を全部抱えることを考えると、今はまだ時短勤務にした方がいいのかなと思いました。
2人目がほしい
2人目がほしいのも大きな理由です。
産後、妊娠中に発覚した持病の治療があり、妊活を開始できずにいましたが、今年に入ってようやく真剣に考えることにしました。
もし無事に2人目がやってきてくれたとして、怖いのが2歳児育児と妊娠の両立…。
第一関門、つわり…!!
つわりがひどい方ではなかったと思いますが、食べられないものが増えたり、ものすごい睡魔に襲われたり、ひどい便秘になったり…それなりに辛かった記憶があります。
2人目のことを考えると、フルタイムにするのは今じゃないと思いました。
勤務時間を延長した理由
生活リズムが安定してきた
復職して1年近く経ち、生活リズムが安定してきました。
育休中は「仕事と育児の両立ってどれだけ大変なんだ…」とびびっていましたが、約1年やってみて、両立できる自信がつきました。
ヘルシオを導入して、料理が以前よりもラクになったのも大きいです(^O^)
また、息子の就寝時間が遅くなったのもあります。
1歳なりたての頃は疲れて19時半にコテッと寝てしまうこともありましたが、今は体力がついてきて寝てくれなくなり、最近は20時半~21時まで寝ません…。
でもその分、帰宅~就寝までの時間が伸びて、時間の余裕ができました。
余裕ができた分、働く時間を延ばしても大丈夫そうです( ˘ω˘ )
もう少し仕事をしたい
私は復職した時、ふりだしに戻った感じがすごくてかなり戸惑いました。
特に最初は息子の体調不良で休みがちで、迷惑をかけてしまうので特定の仕事を持つわけにいかず、簡単な事務処理ばかりしていました。
- 休みがちな上に出勤しても全然戦力になれない申し訳なさ
- 子どもを預けて仕事に来てるんだから頑張らなきゃという焦り
- まだ小さい息子を保育園に預ける罪悪感
などなど、いろんな気持ちが入り混じり、復職してしばらくはしんどかったです…。
最近になってやっと息子の体調が落ち着き、任せてもらえる仕事が増えてきたところです。
保育園がすばらしいところだと分かり、罪悪感も消え去りました!
そんな状況の中で、せっかくだからもう少し仕事したいなという気持ちが湧きました。
自分に合った働き方を選ぶことが1番
なんかめっちゃ仕事好きな人みたいだけど…
別に「今の仕事が大好き!ずっと続けたい!」みたいな情熱は一切ないです(笑)
子どもがいると転職が難しいので、今1番お金をもらうには今の仕事を続けることなのかなと思って今の職場で働いています。
息子が生まれてからとにかくお金が出ていくし、将来必要なお金も一気に増えたし、2人目もほしいし、何かとお金が必要ですよねえ。。
まだ息子が小さいので、お金と時間のバランスを見て、自分がしんどくなりすぎない働き方ができればいいなと思っています。
とりあえず勤務時間が変わるのは来月からなので、今は息子との時間をゆっくり過ごすことを大切にしたいと思います♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
コメント