1歳5か月息子を育てながら時短(8時半~15時半)で働いています。
そんな時短ワーママの平日のタイムスケジュールをまとめてみました。
ざっと書くとこんな感じです。
16:30~17:00 帰宅
17:00~17:30 息子の保育園の荷物仕分け・夜ごはん準備
17:30~18:00 夜ごはん・まったりタイム
18:00~18:30 お風呂掃除・洗い物・洗濯たたみ
18:30~19:00 お風呂
19:00~19:15 歯みがき・ドライヤー
19:15~19:30 息子とのイチャイチャタイム
19:30~20:00 消灯・息子就寝
20:00~21:30 残りの家事
21:30~22:30 自由時間(または名もなき家事)
22:30~ 就寝
ひとつひとつ追記していきます(‘ω’)
これからワーママになる予定の方、最近ワーママになって頑張っている方、ワーママってどんな生活してんの?と興味のある方の参考になれば嬉しいです♪
1歳5か月息子を育てる時短ワーママ 平日のタイムスケジュール
16:30~17:00 帰宅
通勤に30~40分かかるので、いったん家に帰ってからお迎えに出ると、これくらいの時間になります。
保育園まで徒歩5分なので歩いてお迎えに行きます。
17:00~17:30 息子の保育園の荷物仕分け・夜ごはん準備
息子は帰宅するとお気に入りの毛布に一直線。
息子が毛布とたわむれている間に息子の保育園の荷物を仕分けたり、夜ごはんの準備をしたりします。
夜ごはんの準備はスピード勝負!
息子が毛布に気を取られている時間は長くないので、急いで冷凍ごはんをチンし、その他適当におかずを温めてはキッチンバサミで刻みます(;^ω^)
夜ごはんの直前はいつも足元で泣いてます…。
17:30~18:00 夜ごはん・まったりタイム
早い時は17時15分から夜ごはん食べてます。
最近食べるのが上手になってきて、この間はみそ汁の具を手づかみで食べ、汁はコップ飲みの要領で器用に飲み干していてびっくりしました!
汁物はこぼすからと思って大人が食べさせていましたが、それを見てからは息子の前において自分で食べてもらうようにしてます。
自分で食べてくれるとすごくラクです(^^)
食後すぐに台所に行くと怒るので、少しリビングでテレビを観ながらまったりします。
18:00~18:30 お風呂掃除・洗い物・洗濯たたみ
息子がYouTubeに気を取られてる間にお風呂掃除と洗い物をします。
(気を取られてくれなくて泣きまくってる時は、洗い物を諦めることもあります)
私が台所にいる時に機嫌が悪くなる率がやたら高いです。なぜ…
我が家ではドラム式洗濯機を使っています。洗濯のタイミングは3択です。
- 寝る前に、朝5時半に洗濯が終わるよう予約 → 朝一で干す → 帰宅後回収してたたむ
- 朝、16時半に乾燥まで終わるよう予約 → 帰宅後回収してたたむ
- (分けて洗いたいものがある場合)帰宅後に洗濯→干す→朝回収してたたむ
疲れた時は迷わず乾燥までお願いしてます( ˘ω˘ )
18:30~19:00 お風呂
だいたい19時過ぎまでには息子をお風呂に入れます。
最近お気に入りなのがビオレの「お風呂で使ううるおいミルク」!
お風呂上がりの濡れた肌に直接塗って、タオルで拭きあげるだけでOKという優れもの。
お風呂から出たとたん裸で駆け出していく1歳児にぴったり(^O^)(笑)
細かいところは保湿クリームを塗った方がいいですが、背中やお腹などの乾燥しづらい場所はこれをびゃっと塗って済ませています。
「お風呂上がりに子どもが逃げ回って保湿できない…orz」
という方はぜひ試してみてください♪
19:00~19:15 歯みがき・ドライヤー
息子、地獄の歯みがきタイム。
毎日ギャン泣きです。
ドライヤーも一緒にかけちゃいます。
19:15~19:30 息子とのイチャイチャタイム
歯みがきとドライヤーの後は息子とのイチャイチャタイム。
絵本を読んだり、カーテンに隠れていないいないばあをしたりして遊びます。
ネントレの本に書いてあった「寝る前30分のイチャイチャタイムを作ろう」というのを少し意識しています。
この本は好きなんですが、ネントレするべき!とは思っていなくて。
というか息子が3か月の頃に読んだ時、生活リズムを整えるのが無理すぎて挫折しています(^^;)
1歳になり保育園に行き始め、やっと生活リズムが整ってきましたので、イチャイチャタイムを取り入れてみています。
育児本だと、こちらもおすすめです。
0~4歳の子どもの月齢ごとの発達の様子と、どんな風に声を掛けたらいいかがわかりやすく書かれていて、子どもとの関わり方の参考になりますよ(^^)
19:30~20:00 消灯・息子就寝
息子がうとうとしてきたら消灯します。
今のスケジュールにした1歳4か月の頃は、電気を消すとコテッと寝てくれる日が多かったですが、1歳5か月をすぎてから寝ない日が増えてきました(*_*;
体力がついてきたんでしょうか…
19時半でも元気いっぱい(T T)
寝ない時は暗闇の中で歩き回り、私に構えと要求してきて最終的に泣き出します。
あまりに寝ない時は諦めて家事をしたりしますが、だいたい21時までには疲れて寝ます。
20:00~21:30 残りの家事
息子が寝てくれたら残りの家事を片付けます。
息子が散らかした部屋の片付け(おもちゃが部屋中に散乱)、翌日の保育園の準備、台所のシンクの掃除、私と夫のお弁当作りなどなど…
平日は料理する時間がなさすぎて、ホットクックに頼ることが多いです。
共働きの味方!文明の利器!!
21:30~22:30 自由時間(または名もなき家事)
息子が早く寝てくれた日は、チャキチャキ家事をこなせば自由時間もとれます!
自由時間といっても名もなき家事に追われることも多いですが…
この時間があるおかげで働きながら育児できてるなと思います(T_T)
フルタイムになるとこの時間はとれないと思うので、フルタイムになるのは怖いです…
22:30~ 就寝
毎日5時半起きなので、22時半に寝るようになりました。
土日も息子が起きるので遅くとも6時には起きます。
息子が1歳になり働き始めてから、本当に健康的な生活リズムになりました。
まとめ
復職前はいったいどんなに大変な生活になるんだろう…とビビっていましたが、今のところ予想していたよりは余裕をもって生活できています。
今生活に余裕があるのは、下の5つの要因が大きいと思っています。
- フルタイムじゃない
- ドラム式洗濯機、ホットクックなど文明の利器に頼りまくっている
- 夫が夜ごはんをあまり食べないので、準備の手間がない
- 息子の夜泣きがほぼない(保育園入りたての頃はひどかったです)
- 疲れたらすぐに家事をサボる(お弁当づくりを真っ先に切り捨てます)
最初からフルタイムにしていたら余裕がなくなってパンクしていたと思うので、時短勤務で復職してよかったと思ってます。
余裕があると息子にごはんぐちゃぐちゃにされても許せるし、めちゃくちゃぐずられても家事を後回しにして対応できるので、育児ストレスがかなり軽減されます。
余裕って大事!
子どもを育てながら働くのは大変ですが、うまく力を抜きながら頑張りましょう♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
▽2022年3月にヘルシオを購入。さらに便利になりました!
コメント