料理・調理家電 【ホットクック】お弁当にも◎鶏もも肉とさつまいもとレンコンの甘酢炒め ホットクックで鶏もも肉とさつまいもとレンコンの甘酢炒めを作ってみたら、おいしくできたので作り方を記事にしました(^^)材料と調味料を切って入れるだけでできます。お弁当にも使えます!よかったら参考にしてみてください♪【ホットクック】鶏もも肉と... 2023.04.14 料理・調理家電
料理・調理家電 ホットクックでメカジキの煮つけ。しっかりめの味付けでごはんが進みます ホットクックは魚料理も作れます。ラクに魚のレパートリーを増やせるのも魅力のひとつ。今回はメカジキの煮つけを作ったので、レシピを紹介します。地味めですが、「健康・簡単・おいしい」の3拍子が揃ったメニューです(^^)【ホットクック】メカジキの煮... 2023.04.12 料理・調理家電
料理・調理家電 【ホットクック】お弁当にぴったり♪豚ひき肉とニラとにんじんのスタミナ丼 ホットクックで簡単に作れるスタミナ丼のレシピです。忙しい日のごはんやお弁当にぴったりなので、ぜひ作ってみてください(^^)ホットクックで作る豚ひき肉とニラとにんじんのスタミナ丼下記のレシピを参考に作りました。元のレシピにはにんじんは入ってま... 2023.04.11 2023.07.12 料理・調理家電
料理・調理家電 ホットクックで作る親子丼が超簡単!我が家のお弁当の定番メニュー 我が家のお弁当の定番メニューのひとつが親子丼です。材料が少ない上にホットクックで簡単に作れるので、2年前からヘビロテしています。「お弁当作らないといけないけど今日は疲れたなあ…よし、親子丼にしよう!」親子丼を作る時はだいたいこんな感じのテン... 2023.04.09 2023.07.12 料理・調理家電
料理・調理家電 ミールキットKit Oisixを使ってみた!平日ごはんには厳しい…でも週末ごはんに使うのはアリ! 以前から興味のあったOisix(オイシックス)のおためしセットを購入してみました。おためしセットの中でも楽しみだったのが、ミールキットKit Oisixです(^^)【Kit Oisixとは?】オイシックスで注文できるミールキット。必要な食材... 2023.03.19 2023.07.12 料理・調理家電
料理・調理家電 オイシックスのおためしセットは5,000円以上おトクだった!注文する価値アリです! ずーーーっと気になっていたOisix(オイシックス)のおためしセットを頼んでみました(^^)主婦として気になるのは、値段に対しておトクなセットなのかどうかですよね!オイシックスの通常の価格に対して、おためしセットがどれだけおトクなのかも調べ... 2023.03.19 2023.07.08 料理・調理家電
料理・調理家電 ヘルシオで殻付き牡蠣を蒸したら簡単においしく食べられました!【ふるさと納税】 北海道湧別町にふるさと納税して、牡蠣を頂きました(^^)殻付きの牡蠣を自宅で食べるのは初めてでしたが、ヘルシオで蒸したら簡単においしく食べることができました♪北海道湧別町にふるさと納税してもらった生牡蠣ふるさと納税でもらった牡蠣のリンクと情... 2022.12.24 2023.01.25 料理・調理家電
料理・調理家電 ヘルシオで山本ゆりさんのハッシュドブロッコリーを作ってみました! 大好きな料理ブロガーの山本ゆりさんが紹介していた、「ハッシュドブロッコリー」をヘルシオで作ってみました!以前フライパンで作ったことがありますが、すごくおいしかったです(^^)ちなみに、今回ヘルシオで作ってみようと思った理由は新居にガスコンロ... 2022.11.26 料理・調理家電
料理・調理家電 ホットクックで簡単おでんづくり。ほったらかすだけでしみしみの大根ができて最高! 冬になると、毎年ホットクックでおでんを作っています。長時間ぐつぐつ煮込まないといけないおでんも、ホットクックならおまかせ可能です。簡単においしくできて、リピートしまくっているおすすめメニューです(^^)この記事では、ホットクックで作るおでん... 2022.11.18 料理・調理家電
料理・調理家電 【ホットクック】鶏肉と白菜のとろとろ煮 寒い時期にぴったりのほかほかレシピです 何気なくホットクックで作った鶏肉と白菜のとろとろ煮がおいしかったので、レシピをまとめました。小さめに切って薄味にすれば幼児食にも使えますよ~◎ホットクックで作る、鶏肉と白菜のとろとろ煮参考にしたレシピはホットクックじゃなく、お鍋で作るレシピ... 2022.11.16 2023.01.24 料理・調理家電