料理・調理家電 【ホットクック】ほっこりやさしい副菜、小松菜と厚揚げの煮物 【ホットクック】小松菜と厚揚げの煮物材料2つで作れて、からだにやさしい副菜です。ホットクックで簡単に作れます(^^)やさしい味付けで、ほっこりおいしいです。暴飲暴食した翌日に食べると、栄養が体に染みわたる感じがします( ˘ω˘ )材料(4人... 2023.04.15 2023.04.27 料理・調理家電
料理・調理家電 成功率100%!温泉卵はヘルシオで簡単に作れます♪ ヘルシオウォーターオーブンで温泉卵をよく作っています。実はヘルシオを買う前も、温泉卵の作り方を調べて試したことがありました。でもなぜか一度も成功したことがありませんでした(T_T)ヘルシオで作るようになってからは成功率100%!温泉卵がある... 2023.04.14 2023.04.15 料理・調理家電
料理・調理家電 【ホットクック】お弁当にも◎鶏もも肉とさつまいもとレンコンの甘酢炒め ホットクックで鶏もも肉とさつまいもとレンコンの甘酢炒めを作ってみたら、おいしくできたので作り方を記事にしました(^^)材料と調味料を切って入れるだけでできます。お弁当にも使えます!よかったら参考にしてみてください♪【ホットクック】鶏もも肉と... 2023.04.14 料理・調理家電
料理・調理家電 【ホットクック】お弁当にぴったり♪豚ひき肉とニラとにんじんのスタミナ丼 ホットクックで簡単に作れるスタミナ丼のレシピです。忙しい日のごはんやお弁当にぴったりなので、ぜひ作ってみてください(^^)ホットクックで作る豚ひき肉とニラとにんじんのスタミナ丼下記のレシピを参考に作りました。元のレシピにはにんじんは入ってま... 2023.04.11 2023.07.12 料理・調理家電
料理・調理家電 ホットクックで作る親子丼が超簡単!我が家のお弁当の定番メニュー 我が家のお弁当の定番メニューのひとつが親子丼です。材料が少ない上にホットクックで簡単に作れるので、2年前からヘビロテしています。「お弁当作らないといけないけど今日は疲れたなあ…よし、親子丼にしよう!」親子丼を作る時はだいたいこんな感じのテン... 2023.04.09 2023.07.12 料理・調理家電
料理・調理家電 【ホットクック】鶏肉と白菜のとろとろ煮 寒い時期にぴったりのほかほかレシピです 何気なくホットクックで作った鶏肉と白菜のとろとろ煮がおいしかったので、レシピをまとめました。小さめに切って薄味にすれば幼児食にも使えますよ~◎ホットクックで作る、鶏肉と白菜のとろとろ煮参考にしたレシピはホットクックじゃなく、お鍋で作るレシピ... 2022.11.16 2023.01.24 料理・調理家電
料理・調理家電 ホットクックの稼働率を上げるには味噌汁を作るのがおすすめです ホットクックで味噌汁を作るとめっちゃ便利という話我が家では、初期のホットクック KN-HT99Aを使っています。ホットクック歴も長くなってきましたが、少し前までホットクックの稼働率の低さに悩んでいました。正直なところ、ホットクックの便利さが... 2022.10.06 2023.01.24 料理・調理家電
料理・調理家電 ホットクックを使いこなせない人の特徴は?かつて使いこなせなかった主婦が解説します 我が家では調理家電のホットクックを使っています。我が家にあるのは夫が独身時代に購入した、初代ホットクックKN-HT99Aです。(!)8年前のものですが、麦茶を沸かしたり煮物を作ったり、今も現役で毎日稼働しています。今でこそ「ホットクックのな... 2021.08.15 2024.08.27 料理・調理家電
料理・調理家電 生食できるかぼちゃ「コリンキー」を食べてみた! みなさん、コリンキーって知っていますか?コリンキーはかぼちゃの品種のひとつで、生食できる黄色い野菜です。家族で岐阜に遊びに行った時に立ち寄った、「たかすファーマーズ」という地元の野菜やお土産を取り扱っているお店で見つけました。初めて見る野菜... 2021.08.07 2023.02.07 料理・調理家電