4歳になった長男の赤ちゃん返り
「下の子が生まれてから上の子の赤ちゃん返りが大変だった」
という話をよく耳にしていたので、次男が生まれるにあたって長男の赤ちゃん返りが心配でした。
年子や2歳差の子ならまだしも、長男と次男は4歳近く離れています。
4歳でも赤ちゃん返りってするのかな?意外と何もなく終わるかも?
なーんて気楽に構えていたら、がっつりありました(;_:)
赤ちゃん返りというか、、、
癇癪が悪化しました。
もともと癇癪の多い子ではありました。
3歳後半になって少し落ち着いてきたなと感じていたのに、次男が生まれて2か月ほど経った頃に急速に悪化。
ちょっとしたことで手が付けられないほど泣く…orz
そして、パパじゃないとダメなことが増えて困りました。
私の妊娠中からパパに甘えることが増えていましたが、それがさらにひどくなりました。
4歳長男の赤ちゃん返りの詳細
以下、長男の癇癪の詳細です。
・授乳を始めたとたん「抱っこして」と言ってきて、「赤ちゃん置いて!」と怒る
・朝、パパが出かける時にいってらっしゃいのタッチをしたのに、
パパが家を出たとたん「パパともう一回タッチしたかった」と号泣
・「パパ行かないで」と号泣して家のドアをバンバン叩く
・お風呂に入ろうと誘っても「パパと入る」と言って拒否、そして号泣
・寝室に行こうと誘っても「パパと寝る」と言って拒否、そして号泣
・寝室を暗くすると「もっと絵本読みたかった!」と号泣
とにかくすぐ泣く…(笑)
これまでも癇癪はいくらでもありましたが、ものに当たることは少なかったのでドアをバンバン叩いた時は驚きました。
4歳になり力も強くなっていてかなりうるさく、さすがにきつく怒りました…。
次男が生まれて2か月頃が1番ひどく、夫と「いつまで続くんだろう…」とどんよりしていました。
発達支援センターで相談するも…
ちょうどこの時期、定期的に通っている発達支援センターの療育相談がありました。
支援員さんに相談してみましたが、
「分かりづらい赤ちゃん返りみたいな感じだね~。
甘えてきたらできるだけ甘えさせてあげたらいいよ」
と言われて終わりました。(軽)
支援員さんからしたらあるあるなんだろうけど、
こちらからしたら日々の生活が脅かされる大事件なわけで…。
終わりを待つしかないんだ…と改めて実感して帰宅しました。
癇癪への対応で気を付けたこと
長男の癇癪がひどい時は、下記の3点に気を付けていました。
・癇癪の途中で長男の要求を通さない
・長男の気持ちを受け止める
・落ち着いてきたら抱きしめる
癇癪中に長男の要求を聞いてしまうと、「癇癪を起せば要求が通る」と学習して癇癪を繰り返すことになるので、癇癪がひどい時には長男の要求を通さないようにしていました。
要求を通すにしても癇癪が落ち着いてから。
「〇〇だったらいいよ」「●●もしてね」と条件を付けて許可したりしていました。
癇癪中は「〇〇したかったんだね」「こういう気持ちなんだね」と長男の気持ちを代弁するように繰り返すだけで、余計な刺激をしないように気を付けていました。
といっても、こっちの余裕次第でできない時もありました。
でもそうすると余計に気持ちの切り替えに時間がかかるんですよね…。
優しくできない時は落ち着くまで何も言わずに距離を置くのがいいのかもしれません。
泣き止んで落ち着いてきたら、「おいで」と声をかけて抱きしめていました。
この時には自分の気持ちを話せるようになっているので、冷静に長男の話を聞いて、「〇〇したかったんだね」「しんどかったね」と共感していました。
長男の赤ちゃん返りの終わり
次男が生後2か月頃から始まった4歳長男の赤ちゃん返りは、次男が3か月後半頃に少しずつ落ち着いてきました。
長男の癇癪がひどかったのは、だいたい1か月半くらいでした。
1番ひどかった時には、「これが何か月も続いたらしんどすぎる…」と絶望していましたが、なんとか終わりが来てホッとしています。
今は「〇〇したら××しようね」とか「あと1回やったら終わりね」とか声掛けすると泣かずに切り替えできるようになり、だいぶラクになりました。
だからといって次男に掛かりきりになってはいけないんだけど。
とりあえず2人育児の一つ目の登竜門を乗り越えられたかなと思います。
引き続き頑張ります!
コメント