4歳息子が保育園で使うバレエシューズを新調したところ、保育士さんから「甲の部分がきついみたいで、履きづらそうにしています」と言われてしまいました。
新しく買ったバレエシューズは、トライアルで約300円で購入したもの。
「安い!!」とうれしくなって思わず買ってしまったけど、安いゆえにサイズが小さめだったのか…?

バレエシューズの甲の部分のゴムを付け直して解決!
自宅に持ち帰って息子に履かせてみたところ、バレエシューズのサイズは合っているけれど、保育士さんに言われたように甲の部分のゴムがきつくて履きづらい様子でした。
長男を連れて買いに行く時間がなかったので、一度ゴムの部分をカットして、新しいゴムを付け直しました。


甲の部分に縫い付けたゴムは、百均で購入したものです。
バレエシューズを買う時に毎回長男を連れて行くのは大変なので、またきつくて履けないことがあれば、この方法で直すつもりです。
縫う箇所が少ないので、普段裁縫をしない私でも短時間でサッと縫い付けられました◎
イオンのバレエシューズは直さずに履けた◎
最近、イオンで新しいバレエシューズを購入したところ、ゴムを付け直さなくても問題なく履けました。

イオンのバレエシューズが甲高向けなのか、長男の足が薄くなったのか…。
どちらなのかは分かりませんが、とりあえずメモ( ..)φ
甲高さんは百均で付け替える用のゴムを事前に買っておくと、バレエシューズが入らなくて困った時にすぐに対処できるので安心です◎
コメント