2024年2月に次男を出産し、男の子2人育児に奮闘中です。
子どもが2人になって、まず不安になったのが寝かしつけでした。
この記事では次男が新生児~3か月になるまでの寝かしつけの様子をまとめてみました。
2人育児がどんな感じなのか不安に思っている方の参考になれば嬉しいです♪
3歳9か月と新生児の寝かしつけ
出産の1週間後に退院したので、自宅で新生児期を過ごしたのは3週間です。
夜間の授乳があるので、↓の組み合わせで寝ていました。
長男の寝かしつけは夫。私は次男のお世話のみ
長男の寝かしつけは夫におまかせ。
私は次男の寝かしつけだけやっていました。
寝かしつけと言っても、23時以降に授乳しても寝なかったらちょっと抱っこするくらい。
夫は私の退院日から1週間だけ育休をとり、その後は2週間は時短勤務をとってもらい、
長男の朝の支度+保育園の送り迎え+帰宅後のお風呂・寝かしつけをお願いしていました。
(1週間育休ってなんなんでしょうね…。ありがたいけど短すぎる。)
3歳10か月と0歳1か月の寝かしつけ
産後1ヶ月経ち、新生児期終了。
手伝いに来てくれていた実母が帰り、私も少しずつ生活を戻していくか~。
…と思っていたら。
最初の1週間、夫が夜勤をすることになってしまいました。
私のワンオペ2人育児は夫不在でスタート。
ここから平日は私1人で2人見ながら寝かしつけることになりました。
夜勤の時は↓で対応しました。
夫が日勤に戻ってからは、私と次男が1階リビングから2階寝室の横の部屋で寝るようになりました。
ワンオペ2人育児スタート。大変だった最初の1週間
夫が夜勤だった最初の1週間が本当に辛かった…
21時に長男を寝かしつけたいのに、次男の機嫌が悪くて抱っこしないと泣く。
次男を抱っこすると長男も起きてくる。
寝てなって言っても、赤ちゃん見たいと言って寝ない。
結局長男は23時まで起きていて、そこでやっと力尽きて寝ました。
薄暗い部屋の中で次男を抱っこして揺らしていると、なぜか長男も立って私のマネをしてゆらゆらしていたあの光景。
時間が経てばいい思い出になりそう…。(白目)
徐々に寝かしつけルーティンを確立
夫が夜勤→日勤に戻ってからは比較的順調で、少しずつ寝かしつけのルーティンができてきました。
(最初が大変すぎてしんどかったのもあると思う)
この頃、1階リビングで寝ていた私と次男が、2階寝室の横の部屋で寝るようになりました。
1階リビングに布団を置いていると狭いし、掃除がしづらかったためです。
でも夜泣きで夫と長男を起こすのが嫌だったので、寝る部屋は分けました。
寝かしつけの流れ
子ども2人の寝かしつけは私が担当です。
長男を寝かしつける間、夫に次男を見ていてもらうことも考えましたが、完全母乳だったので空腹で泣かれると夫はなす術がなく、仕方なく寝室に連れて行っていました。
寝かしつけは、まず私が長男と次男を連れて2階寝室に上がります。
ベッドに壁側から長男→私→次男→枕(落下防止用)の順で横になり、長男と絵本を読んだりお話したりしてから、部屋を暗くして寝かせていました。
次男は一緒に横になっているといつの間にか寝ていることが多くて、ほんとーーーに助かりました…!
長男が寝たら、次男を連れて寝室の横の部屋に移動して、寝かしつけ終了です(^^)
3歳11か月と0歳2か月の寝かしつけ
寝かしつけの方法は前月と変わらず。
赤ちゃん返り?長男の癇癪が悪化
この頃から赤ちゃん返りなのか、長男の癇癪が悪化。
寝かしつけの時も、
「寝たくない」
「パパと寝たい」
「もっと絵本読んで(※22時)」
等々、とにかく不機嫌!
とにかく何でもパパがいい!ということが多くて大変でした…。
ひどい時は癇癪になって泣き叫ぶので、私も夫もどうしたものかと疲れ果てていました。。
産前に保育園の先生から、
「弟が生まれたり年少さんに上がったり、環境の変化が大きいから4~5月頃に荒れると思う」
と予言されていましたが、どんぴしゃでした。
4歳0か月と0歳3か月の寝かしつけ
この時も2人の寝かしつけは私が担当。
5月に入り暑くなってきたので、エアコンのある寝室に4人で寝るようになりました。
暑くなり、みんなで同じ部屋で寝ることに
5月に入り、暑い日が増えてきました。
我が家は寝室にしかエアコンがないので、ベッドの配置を変更して全員寝室で寝ることにしました。
次男の泣き声で夫と長男が起きたら困ると思っていましたが、同じ部屋で寝るようになっても大丈夫でした。腹が立つほど起きません。聴覚どうなってるんでしょうか。
長男の癇癪が少し改善
悪化していた長男の癇癪が少し落ち着いてきて、寝かしつけがスムーズになってきました。
グズグズすることはあっても、癇癪まではいかずそのまま寝てくれます。
このまま落ち着いてくれますように…。
次男の睡眠時間が伸びてきた
次男はセルフねんね多めで助かっています。
寝室に行く前にバウンサーで寝落ち→寝室に移動してもそのまま爆睡
というコースが多めです。
バウンサーは長男の時からお世話になってて、めちゃめちゃ重宝してます。
授乳間隔も開くようになり、4~5時間以上寝てくれる日が増えてきました。
まとめて寝られる時間が伸びて、少しラクになってきました。
低月齢はまだまし?大変なのはこれから?
次男が新生児~3か月までの我が家の寝かしつけについて紹介しました。
分かってはいましたが、子どもが2人いると大変ですね…。
長男も次男も泣いてカオスな時もありますが、次男が思っていたよりもよく寝てくれて、なんとか乗り切れています。
産前は低月齢のうちが大変かと思いましたが、今は本格的に大変なのはこれからなのかも…とおびえています(^^;)
次男が自分で動けるようになったり、自我が芽生えたりしたらどうなるんだろう…。
まだまだ大変な時期が続きそうです。
コメント