【実働5分】ホットクック×市販のソースで簡単シーフードグラタン♪

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
料理・調理家電
料理・調理家電
スポンサーリンク

寒くなると食べたくなるアツアツのグラタン。
今は市販ソースがたくさん売られているので、ホワイトソースにするか、ミートソースにするか、選ぶのも楽しいですよね。

市販ソースのおかげで簡単に作れるグラタンですが、ホットクックを使うことでさらにラクに作ることができますよ♪

具材を切る→ホットクックにIN→耐熱容器に移してチーズをのせて焼く→完成!
具材を炒めて煮る作業をすべてホットクックにおまかせできるので、キッチンに立ったのは具材のカットと容器に移し替えるたった5分だけでした。

実働5分でグラタンを作れるホットクック、家事に育児に忙しい主婦にはありがたすぎますよね!

材料(2人分)

  • 市販のグラタンソース 2人用
  • 冷凍のシーフードミックス 150g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 水  100ml
  • 牛乳 300ml
  • とろけるチーズ お好きなだけ
  • バター お好きなだけ

グラタンソースはマ・マーのマカロニグラタンセット ホワイトソース用を使用。
スーパーやドラッグストアで1番安く買えるグラタンソースだけど、十分おいしい!!

冷凍のシーフードミックスは、コストコで購入したものを使いました。

コストコのシーフードミックスはえび、いか、ほたて、ムール貝がゴロゴロ入っています。
スーパーのものよりも具材が大きい&シーフードの種類が多いので、クリスマスや誕生日など、普段より豪華にしたいときにおすすめです♪

今回は150gにしましたが、もっと入れてもよかったくらいでした。
シーフード多めが好きな方は、お好みで増やしてみてくださいね。

作り方 ※KN-HT99A使用

  1. 玉ねぎを薄切りする。シーフードミックスを解凍する。
  2. ①と市販ソース(粉、マカロニ)、水、牛乳をホットクックの内鍋に入れ、軽く混ぜ合わせる。
  3. まぜ技ユニットをつけ、「手動-煮る-まぜる」で4分加熱。
  4. ③を耐熱容器にうつし、とろけるチーズとバターをのせる。
  5. オーブントースターで8~9分焼いて完成!(オーブンでも可)
材料全部入れちゃいます
軽くかきまぜて、ホットクックにセットします
ソースがいい感じにできあがりました!
我が家は象印のオーブントースターで焼きます
シーフードグラタン完成です!

牛乳が分離するのを心配していましたが、全然問題ありませんでした◎
ただ、レシピ通りの分量で作ると水分多めのサラッとしたグラタンになりました。

ホットクックは密閉された状態で加熱するので、鍋での調理と違って水分が蒸発しません。
そのため、グラタンソースを鍋で作るよりも水分が多い仕上がりになってしまいました。

味はサラッとしたグラタンも十分おいしかったですが、とろみがほしいので次回は水か牛乳の量を減らして作ってみようと思います。

いつも鍋で調理している方は、ぜひホットクックでも作ってみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました